|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
1911年に完成したイタリア統一のモニュメント。ヴェネツィア広場を見下ろすヴィットリオ・エマヌエ―レ二世(イタリア統の中心人物)の騎馬像の背後には、仏像が後光を背負うような赴きで円柱が弧を描く。ローマでは珍しい、正面性が強烈な建造物。 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
列柱廊まで歩いて登ることができますが、人が歩き回る空間としては、完全にスケールアウトしています。これはあくまでも記念碑なので、なんら問題ではないのですが、自分の体が二倍くらい大きければしっくりくるのではないかと思われました。
→最初の階段を登った正面では、二人の兵士が無名戦士の墓を守って立っています。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
実際の体験としてはそれほどたいしたものではないにも関わらず、写真という二次元の世界に来ると見栄えがするのはこの手の建造物の常。いや、もしかすると、写真の方が見栄えがするというのではなく、写真になってもなにも失わない、失うものが少ない、と言った方が正しいのかもしれません。実際にそこに居てああこれは良い空間だなと感じるその良い感じを、写真を使って説明しようとしても全然伝わらない、分かってもらうためには実際に体験してもらうほかはない、などと痛切に感じるものですが、そういうもどかしさがこの手の建物にはほとんどないのです。 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
掛け値なしに立派なのですが、それにも拘らずのハリボテ感に、このスケールアウトした感じ。個人的な印象ですが、どこか日本の京都駅のイメージと重なるものがありました。 | ||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
ヴィットリオ・エマヌエ―レ二世の騎馬像が見下ろすヴェネツィア広場。向って左側にかつてのヴェネツィア共和国大使館、ヴェネツィア宮殿があります。主要な交通路が交わるこの広場も、かつてはまったく様相の異なる使い方がされていたことでしょう。ところが自動車が交通の中心となった今日では、道路は道路、スペース(緑地の部分)はスペースとはっきりと分かたれて、記念堂を見上げる観光客の姿がある他は自動車が走り回るばかりです。 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
ヴェネツィア宮殿 | |||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
ここには、良い広場につきもののポルティコだってある。 建物が広場を規定し、ポルティコを提供し、その懐でもって街路が交錯し、そこに少しのなにもないスペースが加えられている、というのが、良い広場に共通する物理的条件なのではないかと私は思います。この広場は、良い広場であるためのすべての条件を備えているにも拘わらず、自動車のために台なしにされてしまった気の毒な広場なのではないでしょうか。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
記念堂から見るローマ。上写真:フォロ・トライアーノ。 下写真:コロッセオ。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
上写真:フォロ・ロマーノとパラティーノの丘。 下写真:マルケルス劇場。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||